思考停止はオヤジ化の始まり

思考停止。
文字通り、自分で「〜じゃね⁉︎」とか「なんでそ〜なんの?」「ホントにこれで良いのか⁉︎」と思ったり考えたりする事を停止している状態。
10代だろうが20代だろうが、思考を停止した時点でオヤジ化は始まる。
僕が思うオヤジの定義は、
・何の変化もなく”ただ何となく”毎日を過ごしている。
・世の中の型にハマり過ぎて”自分の可能性”に目を向けない。
・人生こーゆーもんだと自分を正当化し”本当の感情”を殺して生きている。
・“夢中になれる”趣味がない。
・“言い訳ばっか”で運動しない。
・覇気がない。
・不潔でクサいw
どれか一つでも当てはまるならオヤジ化はかなりゴイスーなスピードで進行していると思われます(^^;;
そして、このオヤジ化には年齢・性別は全く関係ありません。
もし全部当てハマるなら、それはもう完全な“オヤジ”そのもの。
完全思考停止状態です笑
思考停止してる訳だからロボットと何ら変わりない…
…ってか、人工知能が発展してきた現代において、ロボットの方が極めて優秀。
だとすると、オヤジ化してる人間の存在価値は「無」に等しい…( ;´Д`)
正直、個人的に思う事は、そーゆー人間はマヂで近い将来生きていけない時代になると思う。
生きていけないとは、生きにくいって意味じゃなくて生きれないって意味。
つまり「死」だ!
また、その周辺の人間も然り。
ネットの普及により、世の中の半分くらいの仕事は自動化デキてしまう。
そーした方がコスパが良いし生産性が高い。
例え、どれだけオヤジ化した人間が、時間と労力を提供できたとしても、システム以上の生産性が無ければとくに使う必要がない。
あるとすればそのシステムを可動させる低賃金の単純労働ぐらいだ。
無くなってもあまり支障のない、変えがたくさんある歯車の一つに過ぎない。
なので、
オヤジ化だけは避けたい!( ̄^ ̄)ムン
このオヤジ化を食い止めるには『学び』を続ける事だと思う。
視野を広げ、興味があればどんどん試してみる!
やりさえすれば、(結果が良いか悪いかは別にして)必ず新しい知識が得られる。
その知識と経験があれば、なりたい自分、やりたい事、やるべき事が見えてくる。
今まで、ぼんやりとしか見えていなかった目の前に、ハッキリと道が見えてくる。
後はその道をひたすら進み、自己成長を繰り返していく。
そーすれば、自分にしかデキないクリエイティビティが鍛えられ、世の中に必要とされる人間になれます。
…
つまり、何が言いたいかっつーと…
「思考は絶対に停止させるなッ!」
って事です!
目の前のモノが完全体だとは限りません。
自分の価値観を絶対化せず、
「なぜそうなのか?」
「ならどうすれば良いのか?」などなど。
常に「?」を抱き、それを解決するための必要な行動をとっていきましょう!
この記事へのコメントはありません。